返回顶部

日淘网 > 古董、收藏 > 工艺品 > 瓷器,陶瓷,陶艺 > 日本陶瓷器 > 九谷 >

  • 侦测到“故障品”字样,请与客服确认
  • 此卖家为店铺,收10%消费税
  • 此商品为海外发货,可能收取高额运费
  • 此商品注意尺寸重量限制,以免无法运输
日展参与 九谷焼の名工 松本佐一 『金彩 盃』『色絵 湯呑み』 2個組 管理K342 酒器 茶道具 ぐい呑 ぐい呑み 茶碗

日展参与 九谷焼の名工 松本佐一 『金彩 盃』『色絵 湯呑み』 2個組 管理K342 酒器 茶道具 ぐい呑 ぐい呑み 茶碗[浏览Yahoo!拍卖页面]

  • 现在价格:(合日元)
  • 剩余时间:
  • 下标数目:

帐户升级,享受免保证金出价! 《会员制说明》

卖方资料

雅虎卖家:ajvsr17096收藏卖家

卖家评价:2141 1
店铺卖家:个人卖家
发货地址:石川県

石川県 到 京都 的运费参考

三边和 运费
60厘米 ¥45
80厘米 ¥56
100厘米 ¥68
120厘米 ¥79
140厘米 ¥90
160厘米 ¥101

以上仅供参考,具体以卖家规定为标准

商品参数

  • 拍卖号: q1143637379
    开始时的价格:¥50 (1000日元)
    个数: 1
    最高出价者:
  • 开始时间: 2024/7/7 10:04:41
    结束时间:
    提前结束: 有可能
    商品成色: 全新
  • 自动延长: 会
    日本邮费: 中标者承担
    可否退货: 不可以

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

日展参与 九谷焼の名工 松本佐一

『色絵 湯呑み』
 共箱 陶歴付

『金彩 盃』
 共箱 共布

未使用保管品
書かれた物以外は、写真に写っていても付随致しません。



【サイズ】
写真スケールにてご確認ください。
スケールは付属致しません。

【状態】
作品自体は非常に綺麗な状態ですが、箱には経年によるスレや汚れ等はあります。写真にてご確認ください。
個人保管品につき、状態が気になる方や神経質な方はご購入をご遠慮ください。

【陶歴】
1950年
金沢市美術工芸専門学校陶磁科卒業
1952年 日展初入「色絵葉文飾皿」東京都美術館蔵
1961年 石川県産業工芸展最高賞受賞
1972年 日中国交樹立 松本佐一による“ぐい呑み”で乾杯
日中友好首相みやげ品謹製
1974年 光風会工芸賞受賞、中日国際陶芸展受賞
赤坂迎賓館電気スタンド謹製
1977年 日展特選 「銀彩祈求」
1981年 伝統九谷焼工芸展大賞受賞
1988年 JR金沢駅陶壁(百花繚乱)制作 日展特選受賞(銀彩扁壷)
1991年 第46回石川県国体炬火台制作
1992年 第24回日展審査員
1994年 第26回日展審査員
1998年 東本願寺新参拝接待所陶壁制作「創主」石川県文化功労賞受賞
1999年 伝統九谷焼工芸展大賞受賞 石川県九谷焼無形文化財資格保持者の証明受く
2006年 日展評議員
2011年 日展参与


社団法人 日展参与
現代工芸美術協会参与
石川県指定無形文化財保持団体 九谷焼技術保存会 技術保持会員

【発送】
プチプチで巻いて適切な箱に入れて発送致します。
石川県より60サイズにて発送致します。
サイズ等の変更により送料に過不足が生じた場合でも追加請求、返却等いたしません、ご納得の上ご入札ください。
再利用の段ボールを使わせて頂きます。
同梱は承りますが、サイズが変わる場合は送料が変わります。
また、すでに梱包済みの為、梱包し直しますので同梱一個に付き200円梱包料をいただきます。
ご了承ください。
発送方法の変更は出来ません。ご了承ください。

#九谷焼
#松本佐一
#日展
#金彩
#陶器

以下は管理事項です。
倉未60





「名門 松屋窯の系譜」


松屋窯(現・松屋松本工房)は鼻祖・松屋菊三郎が弘化4年に小松の蓮代寺窯で、
磁器質の青九谷を誕生させたことから始まった。
二代目は菊三郎の長男・松本佐平で「松雲堂佐瓶」の別号を持つ名工だった。
三代目は佐平の長男・松本佐太郎。学究面にすぐれ、『定本九谷』ほか多数の著作を発表し、
古九谷の研究の第一人者と言われた。
四代目の松本佐太郎は商売熱心で、戦中戦後の経営難を切り抜けた。
当五代目の松本佐一は昭和5年、四代目佐太郎の長男として金沢に生まれた。
半世紀に及ぶ彼の作陶歴は、ご覧のように豪華だが、現在は九谷焼のルネッサンスを目指して、
求道者のようにエネルギッシュな活動を日夜続けている。

新功能上线

鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!